COOPERATION
あけぼのキッズハウスでは、企業様と提携しています。
従業員のみなさんの仕事と育児の両立を課題としている
企業担当者の方はお気軽にお問合せください。
従業員のために
保育園を共同利用しませんか?
優秀な人材確保にお悩みの
経営者さま 人事ご担当者さま
あけぼのキッズハウスがお手伝いさせていただきます。
お悩みではないですか?

もっと活躍して
ほしいけど、預け先の
問題で復職できない
従業員がいる

アピールできず
新規採用が難航…
せっかくの良い
人材を
逃してしまう

従業員が退職…
出産後の預け先が
あれば続けてくれた
かもしれないのに
- 出産・育児に伴う離職が予防でき、復職が増える
- 求人で「保育所完備」とうたえるので子育て世代の応募が増える
企業主導型保育園は自社従業員だけでなく、複数の企業で共同利用することができます。
「あけぼのキッズハウス」は共同利用契約をしていただける法人さまを随時募集しております。
ご利用にあたっては、事業所さまの費用負担は一切無く、さまざまなメリットを期待することができます。
従業員のみなさまの仕事と子育ての両立を課題としている企業担当者の方はお気軽にお問い合わせください。
共同利用とは…(※厚生年金保険適用事業所の事業主さまとの契約になります。)
企業主導型保育施設とは
-
1企業主導型保育園とは、平成28年度(2016年)に内閣府によって開始された企業が運営する認可外の保育園です。
-
2社会保険加入事業所が負担している「子ども・子育て拠出金(旧:児童手当拠出金)」を財源としているため、社会保険加入事業所の従業員のお子さまを優先的にお預かりすることが国の定める運営の条件で、さまざまな事業所の従業員のみなさまにご利用いただいています。
-
3企業で働く人のための保育施設です。仕事と子育ての両立を目的としています。
-
4利用定員には従業員枠と地域枠があります。「従業員枠」には定員の制限がありません。
-
5複数の企業が共同で設置したり、共同で利用することができます。
-
6定額の保育料で認可園と同水準の保育を受けることができます。
-
7すべての児童について、両親の「就労証明書」または「支給認定証」が必要です。
共同利用契約企業さまは特別料金! SPECIAL PRICE
共同利用契約企業さまの従業員さまに限り、保育料金を特別料金で利用することができます。
これにより共同利用契約企業さまに、より身近な保育園として利用しやすい環境を整えました。
定員に空きがある場合、優先的にご入園いただけます。ぜひ、従業員のみなさまにお伝えください。
企業提携による3つの効果 EFFECT
従業員の負担を軽減
企業契約であれば従業員の方との個人契約よりも費用負担が少なく済みます。
雇用と事業の安定化を実現
福利厚生の一環として保育園と提携を結ぶことで、
仕事と育児と両立にお悩みの従業員の方に好環境を提供できます。
会社の一番の資産ともいえる人材の流出を防ぎ、事業の安定化が実現できます。
会社が決めた保育園だと安心
会社が契約している保育園であれば、従業員の方も安心です。
会社や自宅の近くに保育園があれば通勤途中での送り迎えが可能になり、
時間的にも体力的にも楽になり、安心して仕事に励めます。
共同利用の流れ FLOW
お問い合わせ
まずはお電話でお問合わせください。
入園案内、園見学の日時をご案内します。
担当者様の見学
あけぼのキッズハウスに実際にご来園いただき、施設や設備をご確認ください。
ご不明な点はご遠慮なくお聞きください。
契約内容の説明
契約内容に関してご説明いたします。
契約の締結
契約書に署名・捺印をお願いします。